湘南T-SITEは一人でゆっくりできる場所

1.条件は朝一にいくこと

湘南T-SITEは、一号館から三号館までの建物である言ってしまえば本屋である。

ただし、ただの本屋ではなく飲食店もあれば洋服屋も入っている。(あまり寄ることはないが)

一人で行く私の目的は、併設されたスターバックスで自由に読める本。

もちろん本を読まなくとも気ままに考えごとなどができる雰囲気になっているので特にソファ席がオススメ

ただし開店時間の8時に行かなくては、すぐに埋まってしまう、遅くとも10時までにつかなくては、

着席すら厳しくなってしまう。

昼前にゆっくりきて、なんてことは難しいほどの大人気スポットなのである。

ここがお気に入りのソファ席(スターバックスの裏側)

2.昼過ぎにもチャンスはある

大人気と煽ってはみたが、朝一以外にもチャンスはある。

それは昼過ぎの13時から14時の間。

なぜかというと、スターバックスで昼御飯を食べる人はそれほど多くないし、

店内に昼ごはんの美味しい店があり、この時間で退店する人がいて、ひと時席が空く時間帯がある。

例えば、少し早めに昼御飯を済ませて、この時間に湘南T-SITEに来ればまだチャンスはある。

湘南T-SITEには他にもこういった野菜も売っている(私は興味ないが)

3.一日居るための過ごし方

運よくソファ席が取れたとして、そこから昼ごはんをスターバックスのあまり充実していない昼ごはんで

我慢することが出来れば、本を読んだり、考えごとをしたりして、一日中いることができる。

ただし大人気の場所なので常に空席を狙う人の視線を感じるし、スターバックス側も長時間いさせないために、

PCを使える場所は制限されている(ソファ席では使うことがNGとされていて、使用していると注意を受ける)

なので、おすすめの過ごし方は、朝一はソファ席で読書や考えごとをして、

午後からPC作業スペースで情報検索したり作業をすれば一日入れるのである。

4.さらに快適に過ごす方法がある

最近、この湘南T-SITEに「シェアラウンジ」というスペースができた。

シェアラウンジは、席自体が有料スペースになっていて、一日利用で約3,000円と、

スターバックス飲み物代だけで過ごすよりもだいぶ割高である。

ただし、この席代さえ払ってしまえば、中の空間にはフリーのドリンクやナッツ類が充実しているし、

なにより有料空間なので客層もよいし、混雑していることもなくより快適に過ごせる。

一人でよりストレスなく過ごすには、このシェアラウンジがよりおすすめである

この入館証でシェアラウンジ利用者を判別する