
1. 一番の魅力はPCも充電可能なトコロ
いきなり一番の魅力からいくが、この「Anker NanoⅡ65W充電器」の最大の魅力は、
軽量コンパクトなそのボディでPCを充電できる所

そして、大は小を兼ねるという意味で、スマートフォンへの充電もできるので、
一石二鳥とはよく言ったものだ。
そして、そのおかげでこのかさばるPC用充電器とはおさらばし、
身も心も軽くなるという訳だ。

2.二番目の魅力はその小ささ
最初に書いてしまってはいるのだが、PCを充電できると聞いてある程度大きさがあるんじゃないの?
そう思われた方も多いと思う。
この 「Anker NanoⅡ65W充電器」 が届いてびっくりしたが、その小ささはミンティアと比べるとよくわかる。
ミンティアが手元にある人は、是非取り出してイメージして欲しい。


良く分からない?それならもっと身近なこれと比較してみよう。


この大きさで、PC充電できスマホにも充電できる、もうPC用充電器を持ち歩く必要があるだろうか、
いや、ない。
2 .値段も良心的
そろそろ気になりだすその値段は、これだけ魅力があれば5,000円、1万円はしないだろうか、
と予想してしまう。
だが、実際にはだいたい3,500円~4,000円くらいだ。私は高くないと思う。
これは別に案件でも何でもないので、ぜひ気になった方いれば、amazonへ飛んで行ってください。
そして出来れば戻ってきて下さい。
3.これもあると良いかも
出口がType-Cなので、Type-C to Type-C端子のコードが欲しくなる。それも長めのやつ。

正直、これが届くまで本当にPCが充電できるのか、疑っていた。
そして充電できることが分かり、気づいたことがある。
今持っているC to Cのコードが30cmしかないことに。これではまさに宝の持ち腐れ。
PC用充電器がいらなくなって、これ一つでよくなるのだから、それぐらいは準備しよう。
このように、より快適な一人環境づくりに役立つツールを紹介していきたい
以上、一見案件に見えて、一切案件ではない、案件などもらえるような状況ではないブログでの紹介になります。