フライフィッシングブログ 後編【うらたんざわ渓流釣り場】管釣りと渓流区画のハイブリッド 2022年10月28日 渓流デビューさせてくれる環境 水質 水質はスーパークリアだ。 底まで見通せるクリアな環境で、 どこに魚が溜まっているか、見える。 そして、所によっては魚影も濃い。 単純に、この綺麗な川に癒される。。 魚サイズ サイズは小さめ、20cm程度だと感じる ただ、ヒットの瞬間まで目に見えるので、 その楽しさが別であるのが良い。...
フライフィッシングブログ 前編【うらたんざわ渓流釣り場】管釣りと渓流区画のハイブリッド 2022年10月21日 フライに優しい釣場 季節は10月、本格的な冬が来る前に渓流の中でフライをキャストしたい。 そんな欲望に駆られたので、神奈川県のうらたんざわ渓流釣り場へ行ってきた。 ここは管釣りと渓流のハイブリッド環境が用意されていて、そこで何を感じたのか、実際に釣れるのか? まとめいく。 ポンド数 川の中に10区画以上の管釣りエリア、...
フライフィッシング釣行記 リヴァスポット早戸(フライはやりづらい。) 2021年8月8日 1.フライが投げれる場所はせまい なぜか。その理由は早戸川国際マス釣り場(餌釣り専用)が併設されていて、幅をきかせている。(まぁそれは単身のフライマンより高単価の家族優先は仕方ない) さらに、渓流に対して投げられるのが一方向。他岸には気が生い茂っていて、 そちらにはいけない。 さらに、バックキャストを取るスペースは駐車...