
今回、平日に時間があったので、ネットで評判の高いみどりフィッシングエリアに行ってみた。
結論、魚の活性高くオススメ、水質はクリアではないが魚影は濃く感じ、サイズは中型が多め
Contents
みどりフィッシングエリアの概要
●魚の活性高くオススメ、水質はクリアではないが魚影は濃く感じ、サイズは中型が多め
- Google評価:3.8
- 住所:〒324-0045 栃木県大田原市実取206
- 営業時間:11:00〜19:00
- 活性:高
- 魚影:濃
- 水質:表層は見えるが、底まで見える綺麗さではない
- 広さ:ポンドは小型1つ
- 公式HP:http://ms3103.blog.fc2.com/



釣れるサイズは小~中型が多めだが元気よく走り回る
午前中の2時間は一投一尾で釣れる活性の高さ



水質はややクリア
表層の魚は見えるので、どこに溜まっているか確認できる。
底までは見えないので、フライの場合にはマーカーが必要になってくる


フライの投げやすい場所は限られている
駐車場を背にした場所か、田んぼを背にした側がバックキャストを取りやすい
※植え込みは胸までの高さがあるので、掛からないように注意が必要


管理棟で魚券とカップラーメンは買える



魚券は一日券・午後券のシンプル2パターン

ヒットの瞬間 ※クオリティは要改善
結論はオススメ 魚の活性が高く中型の数釣りを楽しめる
難点はポンドが一つなので、土日の混み合うタイミングは場所が難しいかもしれない