TSUTAYA田町駅前店(最高級の一人空間)

1.もはやここはTSUTAYAではない

レンタルDVD、CDはもうここにはない。

SHARE LOUNGEという名前で、座りやすいソファ席、充実した無料のドリンクと軽食類を完備し、

全席コンセントのついた2階というようにホテルのラウンジをイメージした空間が広がっている。

田町駅出てすぐのこの場所は、一人で一日過ごすには間違いなく最高級の空間で、

ここで過ごした時間は最高の贅沢を感じることができた。

店内にあったパンフレットにはシェアオフィスの利便性とラウンジの居心地の良さを持ち合わせた空間。

とのこと。

店内パンフレットに書かれているコンセプト
平たく言えば、一階がキッチンで、2階がラウンジみたいな感じ

2.料金設定は高いが、入ればわかる快適さ

30分利用で550円、1日利用で3,520円の値段設定は、「カフェで一息つく」使い方としては高い、

しかし、せっかくの土日を無駄にせず、「自分と向き合う」「やりたいことを考える」「貯めこんでいた本を

読む」など、自宅にいては中々実現しないこうしたことを、ゆっくり時間を掛けてする空間としては、

おそらくいま日本にあるどのカフェと比べても間違いなく最高級の空間。

こちら料金表

3.用意周到な空間づくり

元々蔦屋書店は知っていた、なので店内の本を自席で読んで良いことにはそれほど驚かない。

しかしこのシェアラウンジは、その快適さづくりのため、蔦屋書店の10歩先は進んでいた。

これまで蔦屋書店の唯一の欠点であった「小腹が空いたときに何もない」というデメリットを、

見事に解消してきている。ゆったり時間を過ごせる空間は蔦屋書店にもあった、しかし長く過ごせるが故に、

午前中からいて、昼過ぎに小腹が空いた時我慢してやり過ごすか、退店するかの選択肢しかなかった。

しかし、このシェアラウンジでは、軽食があるがため、さらに長く過ごすことが出来てしまうのだ、

なんとも用意周到ではないか。。

そのせいか、おかげか、早速初めて使ったこの日から1日料金を支払ってしまった。

4.土日でも午後は混む

ここは田町でカフェは山ほどあり、このSHARE LOUNGEは料金も高め。

それでも土日の午後は一席飛ばしで席が埋まるほど混んでくる。

最近の電車でも同じで、一席飛ばしの中、その間に座るのは中々気が引けるので、

そうした無駄な遠慮で精神的なエネルギーを消費したくないので土日であれば昼までに来ることを

オススメする。

ちなみにオススメは2階の窓際席が目の前ガラス張りなので開放感があるのでここを取りたい。

今だけ限定価格でマンスリープランもやっているようだ。朝だけ、平日夜+土日、全時間帯の

3パターンあるが、いずれも高いので様子見。

限定価格のさらに半額なら、平日夜+土日のプランに入りたいとは思う。